ひき逃げ犯の角山雄介の防犯カメラ映像動画が逮捕の証拠となりました!
フロントガラスにひび入ったままひき逃げ・・・
その心理とは?
ミニバイクの溝内貴大さんが死亡してしまいました・・・
京都市山科区でおきたこちらの事故、
同日の早朝には、
大阪東淀川区でも同じようにバイクの衝突死亡事故がありました・・・
関西での交通死亡事故が多発しています!
その事故の犯人や賠償責任は?
今回はこちらについて調査します!
[ad]角山雄介の防犯カメラ映像動画!経歴のプロフィールや現場は?
角山雄介の防犯カメラ映像動画やの経歴プロフィールはどのようなものでしょうか?
名前 :角山雄介(つのやま ゆうすけ)
年齢:26
職業:アルバイト
住所: 四ノ宮神田町
事故があったのは山科区上花山花ノ岡町の国道1号です。
このような場所が考えられます。
上空写真はこちらです。
詳細な場所の公開はまだされていません。
衝突した弾みで溝内さんが、
ガードレールを飛び越えた先の草むらに倒れていたそうです。
[ad]角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ。原因は追突?
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ。原因は追突?現場は?
事件発生は20日午前1時半すぎ。
事故現場は京都市山科区の国道1号線となります。
トンネルの出口から
およそ300メートル離れた片側2車線の道路です。
「ヘルメットなどが道に散乱している」
このような通報が、通りかかった男性から警察にありました。
路上に転倒したミニバイクの近くの草むらで
区内に住む児童養護施設職員、溝内貴大さん(26)が倒れているのが見つかり、
病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
警察は状況からひき逃げ事件とみて捜査しています。
ミニバイクは後ろの部分が壊れていて、
運転していた溝内さんが後ろから走ってきた車に追突されて
飛ばされたとみられるということです。
警察はひき逃げ事件として目撃者を探すなどして
付近に不審な車がいなかったか調べています。
[ad]同日、同様に、関西でのバイク死亡事故
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ事故。ネットの反応
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ事故。ネットの反応は??
止まれの所を一旦停止しない人もいる
優先車が止まってるし
これでは ひき逃げ起こしてしまうのも当然
交通ルールも守れない人は、車に乗らないで欲しい
<産経新聞より引用>
いつでもそうだが年末も注意して運転したい。家族や大切な人と幸せな年末を過ごしたいし。
<産経新聞より引用>
仕事帰りだったのか。深夜に後ろから激突されて死ぬなんて被害者落ち度無さすぎて可哀想。
深夜の運転。自分も原付や歩行者を見落とさないよう気持ちを引き締めたい。
<産経新聞より引用>
いつでも人が亡くなるのは悲しいが年末年始は生きていて皆んなと時間を過ごして欲しいし続いて欲しい。
<産経新聞より引用>
今年は本当にひき逃げが多かったですね。
吉澤ひとみの事件であれだけ大事になったにもかかわらず、
ひき逃げが無くならないのはなぜでしょうか・・・
そこには、
ひき逃げ直後の心理状態も関係しているようです。
角山雄介 ひき逃げ犯の心理
角山雄介 ひき逃げ犯の心理とは?
ひき逃げ事故といえば、
去る8月の吉澤ひとみ容疑者の事故が思い出されます。
家族が大変なことに・・・↓
http://cafemytime.com/2018/09/13/badmorning-yoshizawa-matsuro/
吉澤ひとみ ひき逃げの際に、
「つい、怖くなって逃げてしまった」
という供述がされています。
その心理とは?
思考回路が働くなってしまう理由。
その心理は、
「人間は予測不可能な事態に陥った時、思考回路がショートする」
という心理のようです。
例えば、
突然友達だと思っていた人から告白された瞬間、
何をどうして良いかわからなくなるでしょう。
突然の仕事でトラブルが起きた時、
テンパって頭真っ白になることないでしょうか?
周りの人は助けようとしなかったと言うよりは、
「どうして良いかわからなくてパニックになった」
と言うのが正しいかもしれません。
原辰二郎容疑者においても、
同様の反応をしていたのではないでしょうか。
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ死亡の慰謝料。どのように慰謝料請求すれば良い?
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ死亡の慰謝料。どのように慰謝料請求すれば良い?
交通事故で不幸にも被害者が死亡してしまった場合、
慰謝料を含む損害賠償金を請求することができます。
以下の点がポイントとなります。
・誰が示談交渉をするのか?
・どのくらいの賠償金を請求できるのか?
●誰が示談交渉をするのか?
本来、交通事故の慰謝料は、
被害者の精神的損害に対する賠償。
損害賠償請求を行えるのは被害者本人ですから、
慰謝料という名目で賠償金を請求するのは
おかしいのではないか、という見方もあります。
しかし現状では、
損害賠償請求の権利は相続人に相続され、
また遺族の受けた精神的損害に対する慰謝料を
請求できるという解釈で示談が行われるのが普通です。
死亡した本人は訴訟できないですしね。
遺族の慰謝料請求権は、
民法711条に規定されています。
(近親者固有の慰謝料請求権を定めている)
(民法第711条)他人の生命を侵害した者は、被害者の父母、配偶者及び子に対しては、その財産権が侵害されなかった場合においても、損害の賠償をしなければならない。
交通事故の損害賠償請求は、
原則として被害者本人が行うものです。
しかしながら死亡事故においては、
本人が請求を行うことはできませんから、
被害者の相続人が行います。
●どのくらいの賠償金を請求できるのか?
死亡事故に対する損害賠償金は多額となるため、
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の
限度額を超えてしまうケースが多いようです。
そのため、
任意保険でどの程度の補償が行われるかも
重要となってきます。
被害者が死亡した場合、
加害者へ請求できる損害賠償は次の3項目です。
・葬儀代
認められる費用:通夜、祭壇、火葬、墓石。
自賠責保険の場合、
葬儀費は60万円が限度と規定されています。
しかし、領収書などの立証資料が
きちんと保管されていれば100万円までは認められます。
※注意
香典をもらっても損害賠償金から差し引かれませんが、
墓地の費用や香典返し、接待費用、参列者の交通費などは費用として認められません。
・逸失利益
逸失利益とは、
被害者が交通事故に遭わなければ
得ていたと考えられる経済的な利益のことです。
基本的な計算式は次の通りです。
ライプニッツ係数:中間利息を控除する際に用いられる係数
•慰謝料(死亡本人および遺族)
交通事故によって被害者が亡くなった場合、
被害者本人の慰謝料と遺族への慰謝料の
2種類があることに注意が必要です。
被害者本人の慰謝料:350万円
遺族の慰謝料:遺族慰謝料請求権者の人数により異なる。
・請求者1名の場合は550万円
・請求者2名の場合は650万円
・請求者3名以上の場合は750万円
被害者に被扶養者がいるときはさらに
200万円が加算されます。
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ死亡の事故。弁護士(裁判)基準では、より高額の慰謝料に
角山雄介による溝内貴大さんひき逃げ死亡の事故について、
一方、通称赤い本「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」(日弁連交通事故相談センター東京支部)
に掲載されている、死亡事故の場合の
慰謝料基準は次の通りです。
・一家の支柱 :2,800万円
・母親、配偶者:2,500万円
・その他 :2,000万円~2,500万円
弁護士(裁判)基準は目安として
公開されているもので、自賠責基準のように
定められた金額が支払われるわけではありません。
しかし、死亡事故の慰謝料においては、
かなりの差が出てきます。
葬儀費の計算や逸失利益の算定も、
弁護士(裁判)基準の方がはるかに金額は高いです。
特に死亡事故のような、
被害者や遺族が大きな損失を被る場合は、
弁護士に示談交渉を依頼するべきと言えるかもしれません。
読んで頂きありがとうございます。
[ad]http://cafemytime.com/2018/12/20/mizoguchitakahiro/