中西うどんで「謎肉」乗せ放題!!!
日清食品の謎肉。
長年その存在がまさに「謎」とされてきました。
その正体は、
豚肉と野菜のミートということは明かされましたが、
その謎肉が香川で乗せ放題に!!
いつまで乗せ放題?なぜ香川?
その理由を追いました。
香川の「中西うどん」で謎肉盛り放題!!!
高松市鹿角町の人気うどん店「中西うどん」。
歴史:50年創業。
営業時間:平日が午前7時~午後3時、
土日祝日は午前9時~午後2時。
日清食品は22日、
「カップヌードル」の具材の一つ「謎肉」を無料で、
のせ放題にできるキャンペーンを始めました。
謎肉丼や、謎肉祭など、
謎肉で遊び倒している日清食品。
次の謎肉はなんと、香川で謎肉乗せ放題!
面白そう!・・・けどなんで香川なの!?
実は、香川県には謎肉の生産工場があるためでした。
地元での認知度向上を狙う意味合いもあるようです。
キャンペーンはいつまで?
→28日まで行われるようです。
夫、長男と一緒に来店した高松市の竹本理和さん(43)は
「謎肉はうどんにも合う。おいしい」と顔をほころばせていました。
県の外郭団体、
かがわ産業支援財団の仲介で今回の提携が決まりました。
日清食品はまた、
横浜市の「カップヌードルミュージアム横浜」で
22日から24日まで、カップヌードル発売47周年を記念し、
47食分の謎肉を300円で販売しています。
これ、謎肉買いまくって、
超・謎肉祭なんてやる人もいるのではないでしょうか。
カップヌードルを買いまくって、
謎肉だけ抜き取りラーメンはポイッなんて
衝撃的なことをする人もいますね。
おさらい。謎肉って何??
謎肉は、大豆由来の原料に肉と野菜などを混ぜて味付けした
さいころ状の具材です。
インターネットなどで謎肉と呼ばれて親しまれてきました。
日清食品は1992年から香川県で謎肉を製造しているが、
今月、初めて生産地を公表しました。
これ、香川が津波なんかに襲われたら
謎肉食べられなくなるってことですよね・・?
ちなみに正式名称もあり、
「日清ベジタブルミート」と呼ぶらしいです。
呼んでいる人は聞いたことないですが笑
ネットの反応
#謎肉県 を盛り上げるため、香川県の有名うどん店「中西うどん」で「謎肉無料トッピング」実施決定!これが本当の地産地消!期間は明日9/22(土)~28(金)の一週間!詳しくはこちら→https://t.co/kxkjsgYODk pic.twitter.com/QcjQSMMZU3
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) September 21, 2018
うどんに「謎肉」無料でのせ放題https://t.co/cqBwzZTzq4
→日清食品は22日、高松市の人気うどん店「中西うどん」でカップヌードルの「謎肉」を無料でのせ放題にできるキャンペーンを始めた pic.twitter.com/3RaRwk0dOr
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 22, 2018
中西うどん、警備員が配置れてるくらい並んでる。w
— minudaru (@minudaru) September 22, 2018
今日の予定
6時半米子出発→中西うどんで謎肉ぶっかけ→Pikaraスタジアムで勝って泣く😂→余韻に浸りながら米子着— ブチさん(池渕誠) (@IkebuchiM) September 22, 2018
中西うどんさん、激混み。
道も混雑気味。— ちょぶ(おおの) (@chobuchobu_1070) September 23, 2018
中西うどん@謎肉祭 pic.twitter.com/EJ9Kg0EnZl
— アキ (@tokushima4aki) September 23, 2018
まとめ
・中西うどんで謎に盛り放題!
・ キャンペーンは28日まで。
読んで頂きありがとうございます。